今日は休みを利用して御荘から東大洲の畑のサツマイモの管理に行くことにした。朝涼しい内に農作業をするために朝3時45分に御荘を出発した。宇和島までは朝早いこともあって後ろから追いつく車もなくすれ違う車も余り多くはなかった。途中宇和から高速に載ったが、「キリ」とカタカナで注意表示があったので車の後ろがキリキリ舞してハンドルを取られるのかと思ったら、「霧」のことであり、余り前が見えず、特に橋の上は目クラ状態で、車がほとんど走っていないのが幸いで、ちょっと怖い思いをした。1時間30分ほどで畑についた。
案の定、草だらけで野菜がどこにあるのか見分けがつかないところもあった。
8畝あるサツマイモを蔓が伸びすぎると、イモができないので蔓返しといって、伸びた蔓を引っ張って、葉っぱもろとも裏返しにするのである。朝涼しいうちは調子よく進んだが、8時になるともう熱くて、なかなかはかどらない。それでも休み休み雑草も引きながら9時には終えた。
終了後、ゴーヤやキュウリ、トマトを収穫した。
東大洲の店に久しぶりに寄ると、Iさん、Dさん、Oさんなどなつかしい方が出勤されておりアイスクリームを差し入れして最近再開したオズメッセの敷地内のオズノ湯でサウナに入り、汗を流した後、帰路に就いた。
スポンサーサイト
テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用